カテゴリ
全体 イタリア紀行 ピエモンテ ヴェネト エミリア・ロマーニャ フリウリ・ヴェネツィア・G トスカ−ナ ウンブリア カンパーニャ マルケ アブルッツォ シチリア イタリアその他の州 ブルゴーニュ ボルドー他フランス その他の国 高うまワイン ヴァイオリン関連 カルチョ(蹴球) 松本面白紀行 妻有アート紀行 へんなもの おいしいもの 泡もの 移りゆくもの 愛すべきいきもの 美しいもの 記憶 ワインプロジェクト 香り 未分類 以前の記事
2008年 10月 2008年 09月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
猫・ときどき提琴 Casa Dolce Casa COMPLEX CAT 日々思うこと~幸せの部品 七匹目のどじょう 今日イチのしあわせ KITE DESIGN ... シネマな日々。 あちこちひとめぼれ絵日記... pTedEpaPiLLon* to-go なごみ日和 おすすめリンク
Maria Kodomo Clinic
Kawaguchi Clinic 日常的ブルゴーニュワインの憶え書き なごみ日和 吉祥寺けいメンタルクリニック cafe HIZUKI MAIL to benebello55 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by benebello55
| 2005-05-24 23:22
| ヴェネト
2週間ぶりのレッスンの日、今日の先生はどうやら機嫌が良いようだ...ホッ。私が習っている先生は恐らく私よりは若いが世代的には近いように思う。見た目は若くてきれいだがなんと小学生のお子さんもいたりして、世間話をしているとなんとなくそう感じる。レッスンは一応1stポジションでの練習曲を終了し、いよいよ先月からポジション移動に突入している。2ndポジション、3rdポジションでのスケールはやっかいだ。最初は合っていてもだんだんズレが出てきてしまう。山登りに例えれば、今までは山とは言えない丘程度のハイキングに近いものだったが、ここからはちょっと様子が違う。さしずめ標高600mの高尾山くらいだろうか。初心者の私にとってはそれくらいの山でもかなりキツイ。しかしここを越えればより多くの曲に挑戦できるようになる。実際3年前にはまともに歩くことすらできなかったのだ。そんな自分が高尾山に登れるというだけでもワクワクしてくる。
そしていずれは富士山に登り、ゆくゆくはチョモランマにも挑戦したい。あまりにキツくて途中で下山してしまうかも知れないが、ま、それでもいいではないか。 次回は先生が多忙でピンチヒッターの先生が来られるらしい。なんかドキドキするな... ![]() ▲
by benebello55
| 2005-05-23 15:36
| ヴァイオリン関連
▲
by benebello55
| 2005-05-20 23:34
| イタリア紀行
![]() ▲
by benebello55
| 2005-05-18 13:52
| おいしいもの
▲
by benebello55
| 2005-05-17 22:34
ミラノ郊外の国際空港、マルペンサに着いたのは夜7時過ぎ。予定時刻より30分以上過ぎていた。あいにくの雨で、しかも意外にも寒い...
イタリアの入国審査は簡単なはずだか長蛇の列ができていた。ほとんどが日本人でどうやら別便の団体ツアー客とかち合ってしまったらしい。15分ほどでようやく抜けると次はバゲージ・クレーム。実はここでスイス・エアーで先に来ているはずのK女史と落ち合う予定になっていた。 K女史は都内にあるとあるバーのオーナーで、自らもシェーカーを振るロングヘアーの美女。ヨーロッパに来るのは初めてで、年齢不祥だが恐らく私よりいくぶん若いだろう。私はまだその店には行ったことがないし、日本でも会ったのはわずか1度キリ。バゲージ・クレームに見当たらないので電話してみると、チューリヒでトランジットが間に合わなくて1本遅い便でマルパンサに着いたのだが、その際荷物が紛失してしまったという。ああやっぱり、これだから経由便は恐い。そうこうしてるうちに自分の荷物を受取り辺りをぶらぶらしていると、インフォメーションカウンターにいるK女史を発見。どうやら荷物はまだチューリヒなのでここで受取ることは断念し、滞在先に送るよう頼んだようだ。まあ2〜3日なら手荷物でなんとかなるわよとK女史は何でもない様子。勝手に想像するに、おそらく海千山千、バブル時代も寄ってたかる男どもを手玉に取りブイブイ言わせてたのだろう、ちょっとしたことには動じない落ち着きをそこに感じてしまった。しかし意外にもこのK女史が後にトンデモないトラブルを巻き起こすのだった。 ![]() インターシティーはいわゆる急行列車でヴェローナまでは約1時間半かかる。特急的な存在としてユーロスターがあるが、止まる駅が少ないだけで体感速度は大して変わらない(と思う...駅でもないところでしょっちゅう止まるので)。インターシティーの2等車は6人掛けが一部屋になっていて、空いている場合は一部屋を占領できるのでなかなか快適だ。景色も暗くて見ることができなかったがK女史のバーの話やワインの話で1時間半はあっという間に過ぎた。 ヴェローナに着くとやはり雨、気のせいかミラノより寒く感じた... ▲
by benebello55
| 2005-05-17 20:45
| イタリア紀行
おかげさまで本日正式な訪問者数が1000に達しました。そのうち2割が自分と考えても800ものアクセスがこんなつたないブログにあったわけで、ただただ感謝いたします。そこで、かねてから皆様よりご希望がありました自宅の公開ですが(え?そんなの希望した覚えがない?)たまたま昨日来客があり少しきれいになりましたので、ここで一部ご紹介しようと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by benebello55
| 2005-05-16 20:35
昨日イタメシを食べ過ぎたので、今日の晩ご飯は質素に牛丼でも食べようかと思ったが、どうも胃のほうが牛丼じゃないと言っている。それでは何か?う〜ん....あ、そうだ。確かコンビニに焼きサバ寿司売ってたな。まあ売り切れだったらその足で牛丼屋に行けばいいやと思い立ち、某7時から11までという名のコンビニに向かう。行ってみるとその焼きサバ寿司は案の定売れ残っていた。何故かと言うと高いのだ。以前ご紹介した某低い息子という名のコンビニの焼きサバ寿司は480円というコンビニのランチ価格を意識した価格設定になっていたが、こちらは羽田空港のいわゆる空弁価格をそのまんま持ってきちゃったのだ。980円じゃ空港で売れてもコンビニでは売れないだろ。パッケージもご丁寧にプラスチック容器をさらに箱詰めして高級感を出してるが実際の中身は意外と小さかったりするし。まま、いいやそんなことは、美味しければいいのだよ私は。で食べてみたのだが.....んー?なんか違うな。背の低い息子の方はもう少しサバの身がふっくらしてて良かったんだが、こっちの七転び十一起きのほうは身が固い。
しかもシャリの中にガリとシイタケが同居してたり、ガリがやたら多くてバランス悪かったりでイケません。 ご丁寧にしおりが入っていて、若狭の焼き鯖寿司を忠実に再現しました!なんて書いてあるが、実際に若狭の人たちに食べてもらったんかいなと言いたくなる。弁当コーナーに大量に売れ残ってたけどそれもある意味当然だな。 さばびあ〜ん ![]() ▲
by benebello55
| 2005-05-11 21:55
| おいしいもの
新しい仕事のお客さんとなるであろう人が、打合せを兼ねてどうしてもそのレストランに行きたいと言うので急遽セッティング。たまたま空いてたから前日にもかかわらず運良く予約が取れた。午後6時15分、まだ店が開くか開かないかという時間に入店。当然まだ他に客はいないので、ここぞとばかりにシェフにいろいろ話を伺う。
今回前菜はアフェタート・ミスト(生ハムやサラミの盛り合わせ)うっかり写真を撮るのを忘れてしまい、食前酒のあとのワインから。白は飛ばしていきなり赤。ウンブリアのサグランティーノを使った普及ワイン"モンテファルコ・ロッソ"。これは実は非常に安いのだが、とても美味しい。 ![]() そしてプリモはサルシッチャのペンネ・クリームソース。 これはウマい!オニオンの甘さが効いている。 ![]() セコンドはバスク豚のロースト・ビンゴットソース。 これも柔らかくてウマい!でももうお腹いっぱいだ。 ![]() ドルチェはパスしてドルチェ・ワインをいただいた。 赤ワインと同じモンテファルコのカンティーナである"カプライ"が作ったパシート。 このデザートワインは最高だ。もうずっとこのまま飲み続けていたい!そんな気になってしまう。 ああ、幸せ〜。 ![]() そんなこんなで、結局店を出たのは11時20分。5時間もいたんかい! 当然他の客はおらず、私たちで最後となった(笑)。 ▲
by benebello55
| 2005-05-10 23:30
| ウンブリア
![]() ▲
by benebello55
| 2005-05-09 22:21
| イタリア紀行
1 |
ファン申請 |
||